| 家事をする、手伝う | <<前へ | 後へ>> |
食事の準備をする |
皿や茶碗を並べる |
|
場面 | 自宅(食堂) |
状況 | 田中マイさんは 食卓の 準備を します。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く 情報を求める |
夏子:マイさん、お茶碗と お箸 並べて。 マイ:はい。魚は どの お皿に しますか。 夏子:その 大きい お皿に して。 マイ:煮物は これで いいですか。 夏子:ええ、いいわよ。 |
単語 | 田中(たなか)マイさん 食卓(しょくたく) 準備(じゅんび) する お茶碗(ちゃわん) お箸(はし) 並(なら)べる 魚(さかな) どの お皿(さら) その 大(おお)きい 煮物(にもの) これ いい |
| 話す | 魚は どの 皿に しますか。 |
聞く | お茶碗と お箸を 並べて。 その 大きい お皿に して。 |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 田中家:春夫 70歳 夫 農業 夏子 71歳 妻 農業 一郎 43歳 長男 農業+電気工事工員 マイ 28歳 長男の妻 家事 フィリピン人 二郎 38歳 次男 郵便局員 保険係 |
|