データベース
翻訳目次
PDF 目次
2020106
家事をする、手伝う
<<前へ後へ>>
 食事の準備をする
必要な道具のありかを尋ねる
場面
自宅(台所)
状況
田中マイさんは 夏子さんに、調理器具の 場所を 聞きます。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  情報を求める
マイ:すみません、ざるは どこですか。
夏子:流しの 下よ。
マイ:え、どこの 下ですか。
夏子:流し、そこの お茶碗を 洗う 所の 下ですよ。
マイ:ああ、ありました。すみません。
単語
田中(たなか)マイさん 夏子(なつこ)さん 調理器具(ちょうりきぐ) 場所(ばしょ) 聞(き)く すみません ざる どこ 流(なが)し 下(した) そこ お茶碗(ちゃわん) 洗(あら)う 所(ところ) ある
話す
ざるは どこですか。
どこの 下ですか。
ああ、ありました。
聞く
流しの 下よ。
読む
書く
大切な文
のかたち
ざる どこ,ですか。
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
田中家:春夫 70歳 夫    農業
    夏子 71歳 妻    農業
    一郎 43歳 長男   農業+電気工事工員
    マイ 28歳 長男の妻 家事 フィリピン人
    二郎 38歳 次男   郵便局員 保険係