| 家族と心を通わす | <<前へ | 後へ>> |
用件を伝えたり、許可を求めたりする |
電話を取り次ぐ2 |
|
場面 | 自宅(電話) |
状況 | 田中マイさんは 親戚の おばさんの 良子さんからの 電話を 取ります。 |
会話例 | ●話す ●聞く ○読む ○書く あいさつをする |
マイ:もしもし、田中です。 良子:新町の 良子です。 マイ:あっ、おばさん。ご無沙汰しています。みなさん、お変わり ありませんか。 良子:ええ、ありがとう、みんな 元気に していますよ。そちらは? マイ:ありがとうございます。おかげさまで みんな 元気です。少々 お待ちください。お母さん、新町の おばさんから 電話です。 |
単語 | 田中(たなか)マイさん 親戚(しんせき) おばさん 良子(よしこ)さん 電話(でんわ) 取(と)る もしもし 新町(しんまち) ご無沙汰(ぶさた)しています みなさん お変(か)わりありませんか ありがとう みんな 元気(げんき) する そちら ありがとうございます おかげさまで 少々(しょうしょう) お待(ま)ちください お母(かあ)さん |
| 話す | ご無沙汰しています。みなさん、お変わり ありませんか。 おかげさまで みんな 元気です。少々 お待ちください。 |
聞く | 新町の 良子です。 |
読む | |
書く | |
大切な文 のかたち | |
社会文化情報 | 田中家:春夫 70歳 夫 農業 夏子 71歳 妻 農業 一郎 43歳 長男 農業+電気工事工員 マイ 28歳 長男の妻 家事 フィリピン人 二郎 38歳 次男 郵便局員 保険係 |
|