データベース
翻訳目次
PDF 目次
2010110
家族と心を通わす
<<前へ後へ>>
 家族の一員になる
あいづちをうつ1
場面
自宅(居間)
状況
田中マイさんは テレビを 見ながら、春夫さんと 話しています。
会話例●話す ●聞く ○読む ○書く  
春夫:こりゃあ、あしたは 寒く なるぞ。
マイ:そうですか。寒く なりますか。
春夫:うん、雪にでも なったら、ちょっと 大変だな。
マイ:そうですねえ。大変ですねえ。
単語
田中(たなか)マイさん テレビ 見(み)る ~ながら 春夫(はるお)さん 話(はな)す こりゃあ あした 寒(さむ)い なる そうですか 雪(ゆき) ちょっと 大変(たいへん) そうですねえ
話す
そうですか。
そうですねえ。
聞く
あしたは 寒く なるぞ。
雪にでも なったら、ちょっと 大変だな。
読む
書く
大切な文
のかたち
社会しゃかい文化ぶんか情報じょうほう
あいづちは日本語では大変大切です。あいづちには相手の言ったことをくりかえすやり方もあります。

田中家:春夫 70歳 夫    農業
    夏子 71歳 妻    農業
    一郎 43歳 長男   農業+電気工事工員
    マイ 28歳 長男の妻 家事 フィリピン人
    二郎 38歳 次男   郵便局員 保険係