HOME > 日本語を教える > 地域の日本語支援者のための講座

地域の日本語支援者のための講座

皆様のご要望にお応えして、経験豊かな講師が、皆様の地域にお伺いします。

講座内容などのご相談にも応じます。ご依頼お待ちしております。

これまでの実施地域・講座内容

当協会は全国各地で日本語支援に尽力される方々を応援し、研修を企画、実施しております。1981年から今日に至るまで、自治体、教育委員会、国際交流協会などの機関、地域の日本語教室や小さなグループからのご要望にもきめ細かくお応えしてまいりました。また、活動現場での実習を通して支援力を高める、教室実習型研修も行っています。

プログラムや講座料など、お気軽にお問い合わせください。

日本でくらす方のための日本語支援講座

日本語ボランティア入門/養成/ステップアップ/研修講座 など

日本語ボランティア入門/養成/ステップアップ/

研修講座 など

 

地域の皆様の様々な疑問にお答えします。

  • 媒介語がないときどうしたらいい?
  • いろいろな教材の考え方や使い方を知りたい
  • 楽しく対話をしながら、役立つ日本語を支援したい
  • 『日本語能力試験』を受けたい学習者が来たらどうしたらいい?
  • 日本で働く人たちをサポートするには何をしたらいい?

日本語教室企画・運営講座

  • 新教室をたちあげたい。新ボランティアを育てたい
  • ボランティア同士で課題の共有と解決をはかりたい

講座内容例:

  • 学習者のニーズとレディネス
  • 日本語教育におけるコースデザイン
  • 日本語力を測るには(レベル分けと評価)
  • 日本語の教材・副教材
  • 初級・中級・上級教科書の使い方、教え方
  • 日本語の文字と表記
  • 日本語の音声の特徴と指導法
  • 日本語の文法を考える(助詞・動詞・形容詞など)
  • 話す力をつけるための指導方法
  • 話し言葉と書き言葉の教え方
  • インパクトのある導入の仕方
  • リズムのあるドリルの仕方
  • ドリルの作り方、使用法
  • わかりやすい日本語の教え方
  • レベル差のあるクラスの指導法
  • 生活日本語の効果的な教え方
  • 職場の日本語支援
  • 模擬授業
  • 「リソース型生活日本語」を利用した日本語支援を考える

など 

日本で生きる子どもたちへの支援講座

年少者支援者向けボランティア養成/ステップアップ講座

「かんじだいすき」 シリーズの活用法と教え方講座

地域の小・中学校で学ぶ子供たちを対象とした

日本語支援・教科支援を考える講座 など

 

外国にルーツを持つ子どもたちへの日本語支援や教科支援を応援します。

 

  • 小中学校に入学・編入した子どもたちを助けるにはどうしたらいい?
  • 学校生活への適応を支えるには?
  • 教科学習をサポートする方法は? 教材は何がいい?
  • 教科の学力を伸ばすためには何をしたらいいの?
  • 保護者を支援する方法を教えてほしい。

◆地域の日本語支援講座に関するお問い合わせ

公益社団法人 国際日本語普及協会(AJALT)
TEL:(03)3459-9620  FAX:(03)3459-9660

メールでのお問い合わせはこちらから

AJALT

〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目25-2
虎ノ門ESビル2F

PAGE TOP